42 南の国、石垣島

東回り一周線(ターミナルー川平ーヨーン-ターミナル) 東運輸株式会社

近年温暖な人情と気候で南の国が静かなブームとなっている。特に団塊の世代からは永住の地として都市の人口集中型に相反して沖縄県は離島中心に人口増加ともなっている。
石垣島の中心地、桟橋目の前にあるターミナルより、中心地から郊外へ。そして、スーパーやどこへ行っても知られているファーストフード、ファミリーレストランが昼食時間帯かマイカーの列が絶えない。石垣島も。離島ではなくなった。やがて空港に着きその後やっと青空の下、緑の草原を駆け抜けて快走するする。どこまでも続くグリーンロード。
右に太平洋、左は山々が続く。宮古島に比べて面積は広いが人口が少ないのは平地が少なく山が多いからで、桟橋から空港の間に民家も集中している。そのため町中心地は車と人でいっぱいだった。でもそこを抜ければその左右には牧草地帯を北上。長く続いたこの風景から今度は西へ。川平湾にたどり着く。今度は南下してジャングルを抜け右に東シナ海眺めて出発地のターミナルへ。島内で運行されている路線の中、一周線に乗車すればその名の通りバスで石垣島を一周できる。