
しまなみ海道来島海峡大橋 [(株)仁多観光 (株)瀬戸内しまなみリーディング]
本州から四国連絡橋3本のうち一番西側に位置し開通は3番目、つまり最後に開通した連絡橋。通称尾道今治ルート、瀬戸内しまなみ海道と呼ばれている。
これで香川県や徳島県の四国東側に対し四国西側の奥地となる愛媛県、高知県へのアクセスが便利になった。
手前の仁多観光は島根県の観光バス会社、山陰から四国西部へは距離的には短いが交通ルートは不便だったのでは、今では四国旅行を気軽に楽しむことが出来て、この日も思い出深い旅を終えて本州へ向け帰路に就くのだろう。
対する左奥側を走るのは、橋を渡って四国入りする定期バス、瀬戸内しまなみリーディング。メイン路線の福山―今治を結ぶ他、本州側は広島発も、四国側は松山行きもある。
撮影したのはこのしまなみ道の中で最も南側の来島海峡大橋、定期バスは瀬戸内しまなみリーディングをはじめ地元の多くのバス会社。また各地からやって来る観光バスが、四国から本州へ、そして本州から四国入りするバスが常に行きかい見ていて飽きない光景だ。