

国際興業バスではBU04を復活させ、お披露目試乗会を飯能市で開催した。(TS)
国際興業バスではBU04を復活させ、お披露目試乗会を飯能市で開催した。(TS)
JR中央線の山梨市駅前、山梨市民バスが発車する。(TS)
栃木県芳賀町の芳賀町工業団地管理センター前。JRバスが、宇都宮ライトレールとすれ違う。(TS)
甲府駅を山梨交通が発車する。(TM)
埼玉県蕨市のコミュニティバス「ぷらっとわらび」。国際興業バスが運行。
中国の珠海市内を走るEVバスです。珠海市内の路線バスはほぼ100%EVです。運賃も市内であれば1元(20円)均一です。(SM)
香港空港と中国の珠海、マカオを結ぶバスです。
この路線は湾を渡る55kmの世界最長の橋を通行しておりこの区間を約1時間で結びます。
中国の珠海に到着したところです、
香港から国境を超えて中国に入る為香港と中国の2つのナンバーが必要です。また香港は左側通行、中国は右側通行なのでこのバスは両側に乗降口があります。運転席は右側です。(SM)
川口駅東口発の国際興業バスが終点の舎人団地(足立区)に到着する。(TM)
JR南武線の武蔵小杉駅前。川崎市営バスが発車する。(TS)