お知らせ 2019」カテゴリーアーカイブ

本会提供写真が雑誌に掲載されました

芸文社より刊行されている「THE TRUCKERS MAGAZINE トラッカー☆マガジン カミオン」に本会が提供した写真が掲載されました。

本誌はトラックオーナー向けの雑誌で、画像が使用されたのはトラック装飾に使用されるパーツの出所を紹介する記事でした。かつて観光バスの屋根に設置された「ロケット」をはじめ、様々なバス用部品がトラックの装飾に使用されています。本会バス資料室に所蔵されている、実際にそれらの部品を装着したバスの写真が誌面で紹介されました。(画像をクリックすると別窓で拡大画像が表示されます。)

「バスと歩んだ昭和~平成の駅前風景」が刊行されました。

日本バス友の会創立40周年記念事業として、本会監修で標記の書籍が刊行されました。

本会の草創期からの会員で2017年に他界された戸塚和夫氏が撮影されたコレクションを中心に、昭和50年代中頃から平成初期までの、関東地方の駅前のバスの写真を掲載しています。

一般価格1800円(税別)ですが、友の会会員は事務局経由で申し込むことで会員価格1600円(税込・送料サービス)で購入できます。詳しくは事務局までお問い合わせください。事務局の連絡先はトップページ下部に記載されています。

朝日新聞で本会が紹介されました

朝日新聞12月9日(月)夕刊の「好きです」と題するコーナーで本会がとりあげられました。

記者が本会本部を訪れて城谷顧問に取材し、1980年創立以来本会が行ってきた出版やバス保存などの活動が紹介されました。

「どらなびEXPO 2019 春 東京会場」に日本バス友の会出展

5月18日(土)新宿エルタワーにおいてバス運転手専門の就職イベント「どらなびEXPO 2019 春 東京会場」(リッツMC主催)が開催されました。どらなびEXPOは大手・優良バス事業者とバス運転手への就職希望の方を対象にした就職イベントで、ブース出展バス事業者30社、イベントコーナー参画企業5社、資料コーナー参画バス事業者5社、参画省庁・団体5社が参加、参加者も400名を超えるなどの大盛況でした。

このイベントでは特設ステージが設けられ、バス車両メーカーズトークや女性バス運転手トークセクション、大型二種免許取得講座などのスケジュールが組まれ楽しく就職活動ができることも大きな特徴です。日本バス友の会でもデスクにバスミニカーを並べて出店、友の会の活動のPRにも一役買うことが出来ました。