2018〜2021年活動記録」カテゴリーアーカイブ

全国支部合同例会を開催しました 2018年12月8日(土) (大阪府大阪市)

例会に先立ち、アクティビティとして「大阪くらしの今昔館」の見学を行いました。ここは江戸時代から明治・大正・昭和の大阪の町と住まいの移り変わりが体験できる、住まいのミュージアムです。ボランティアガイドの方に江戸時代の大坂の街を案内していただきました。

例会は会長、事務局長、東海支部長、関西支部長、関西支部副支部長ほか合計9名の参加で開催されました。食事をしながら和やかに情報交換の後、恒例の東海支部長の音頭でオークションを行いました。今回はレギュラーのT会員が参加できませんでしたが、沢山のオークショングッズが届けられました。各自持ち込みのグッズも含めオークションの売上げは、会長に全額を寄付しました。

(関西支部支部長 中尾)

長野例会を開催しました 2018年9月16日(日) (長野県上田市)

今年も長野県バス協会主催の「信州バス祭り」に合わせて9/16に長野例会を開催しました。

長野例会は、2年に一回開催されている「信州バス祭り」に合わせて開催されており今回で4回目になります。これまでは信州バス祭りは長野市で行われていましたが、今年は上田バス主催ということから、上田市での開催となりました。

懇親会も信州バス祭りに合わせて上田市で開催となりました。懇親会は長野電鉄の山本会員のお奨めの上田名物「美味だれ焼き鳥」を食べたかったのですが、残念ながら当日が日曜で閉店している店が多く食べられなかったのが心残りでした。

2018年 本部バスツアー 2018年7月1日(日) (茨城県つくば市、大洗町、ひたちなか市 他)

2018年の本部バスツアーは7月1日(日)に新宿駅西口発着で茨城県方面を訪問しました。

最初の訪問地はつくば市の「さくら交通公園」、こちらには国鉄バスが東名高速バスに導入した第一号車(日野RA900-P)が保存されています。

その後大洗町に移動し、大洗シーサイドステーション内のガルパンギャラリー見学後、刺身、煮魚、貝汁など海の幸たっぷりの昼食タイムとなりました。

美味しい昼食で満腹になった一行は、茨城交通那珂湊営業所に移動しました。隣接する、ひたち海浜鉄道那珂湊駅の見学後、茨城交通の「ガルパン・ラッピングバス」を貸し切り、茨城交通茨大前営業所まで乗車しました。途中、1966年に廃止された「水浜電車」(茨城交通水浜線)の痕跡見学も行いました。

2018年 通常総会開催 2018年6月30日(土) (東京都豊島区)

2018年の通常総会は6月30日(土)に東京都豊島区(池袋)で開催しました。前年度活動報告、本年度活動計画、決算、予算案などの諸議題は事務局提案通り承認・可決されました。

総会終了後、池袋駅近くの店で交流会を行い、総会に各地から参加した会員の親睦を図りました。