支部活動」カテゴリーアーカイブ

東北支部 JRバス乗車ツアー開催しました

2022年 1月10日 (宮城県仙台市)

東北支部では1月10日、東北支部新春バス乗車例会として支部長を含む3名でJRバス東北の仙台駅東口発着の定期観光バス「仙台お散歩号(午前便)」・「松島お散歩号(午後便)」の乗車例会を開催致しました。

どちらも乗客は私達を含む数名のみでしたが天気にも恵まれ久しぶりのバスの旅を楽しみました。

東北支部では、4月以降にJRバス東北の仙台駅東口発着の定期観光バス「仙台お散歩号(午前便)」・「松島お散歩号」へエアロキング運用復活後に新たに「エアロキング乗車例会」を計画致しております。詳細が決まり次第、再度お知らせ致します。⚠ エアロキングは、2021年12月1日~2022年3月末日頃まで冬季運休となり、この期間中は中型バス運用となっております。
⚠ 新型コロナウイルス感染症や定期観光バスの運行状況次第での開催可否決定となりますので予めご了承下さい。

東海支部10月度 豊橋例会開催

2019年10月 5日(土) (愛知県豊橋市)

2019年12月15日(日)に日本バス友の会九州支部はボンネットバスツアーを実施しました。当初は8月末に予定していましたが、大雨の影響で予定していたコースが通行止となり開催断念、行程を一部変更の上、年末ぎりぎりでの開催に漕ぎ着けました。(九州支部長)
2020-01-23 掲載

東海支部7月度 名古屋例会開催

2019年7月27日(土) (名古屋市)

日本バス友の会東海支部では、上記期日に名古屋駅近くの公共施設で例会を開催致しました。

例会後、会場近くの飲食店で懇親会を開催しました。

10月例会は豊橋市にて開催予定です。[東海支部長]

東北支部 「気仙沼線BRT乗車・撮影例会」を開催しました

2019年6月16日(日) (仙台市ほか)

6月16日(日)に仙台市内在住会員2名と山形市内在住会員の3名でJR仙台駅に集合し、気仙沼線BRTの始発駅となる柳津駅までJR東北本線→石巻線→気仙沼線と乗り継いで 移動しました。

柳津駅より気仙沼線BRTへ乗車し、気仙沼まで向かいました。気仙沼線BRTは、先の東日本大震災で被災し現在も不通となっているJR気仙沼線の線路跡を専用道とし一部区間を一般道を走り前谷地~気仙沼間を約2時間30分で結びます。

気仙沼駅到着後、気仙沼港近くにある気仙沼おさかな市場内の海鮮レストランへ徒歩で途中、気仙沼を走る路線バス・高速バスを撮影しながら向かい昼食は、刺身定食・気仙沼ホルモンを食べ再び徒歩で気仙沼駅へ戻り、JR大船渡線で一ノ関駅へ移動しました

一ノ関駅周辺で路線バス・高速バスの撮影などをして一ノ関駅より一ノ関→JR東北本線→小牛田→JR東北本線→仙台というルートで仙台へ戻り解散致しました。

次回の東北支部の例会予定は、9月か10月頃にるーぷる仙台一日乗車券を利用したるーぷる仙台の乗車例会と座談会(バスに関する情報交換などをしながら楽しむ飲み会)を二部構成で行う予定です。

東北支部の例会は、東北支部会員に限らず他支部会員の参加も大歓迎です。皆様のご参加を東北支部会員一同、心よりお待ち致しております。今後は、他支部との交流を深めるための合同例会等の企画を考えております。他支部で「仙台で東北支部と合同例会をやってみたい」等という支部がありましたら本部事務局へお問い合わせください。[東北支部長]

関西支部 但馬「まるごと交通展」2019出展

2019年9月16日(月・祝) (兵庫県豊岡市)

9月16日(月・祝)「まるごと交通展」を、兵庫県豊岡市の「とよおかコミュニティセンター」で、但馬鉄道模型クラブと日本バス友の会関西支部の主催で、ふじおミニ鉄道博物館、いろり夢鉄道の皆様とも共催で開催しました。

当日は写真やバスのミニカーの展示、ラジコンバス運転体験などを行い、家族連れなど大勢の来場者で賑わいました。

但馬「まるごと交通展」

2019年9月16日 兵庫県豊岡市

9月16日(月・祝)「まるごと交通展」を、兵庫県豊岡市の「とよおかコミュニティセンター」で、但馬鉄道模型クラブと日本バス友の会関西支部の主催で、ふじおミニ鉄道博物館、いろり夢鉄道の皆様とも共催で開催しました。

およそ420名を超えるたくさんのお子様に来ていただき一日中にぎやかなイベントとなりました。

但馬鉄道模型クラブはNゲージ鉄道ジオラマでの運転体験、電車でGOでは大型画面の鉄道運転シミュレーターで山手線などの運転体験を真剣にチャレンジ。

日本バス友の会関西支部コーナーでは、本部よりお貸しいただいた「なつかしのバス停写真展」、「僕たち、私たちの街の全但バス写真展」、中尾会員のおよそ100台のロンドンバス他世界のミニチュアバスコレクション展示、岩田会員のアジアのバスミニチュアコレクション、バスガイド写真アルバム、珍しいバスの写真アルバムの展示、戸嶋会員の関東のミニチュアバス展示に加え、ラジコンバス運転体験を実施。やはり動くものには興味津々の子供たちはバス停の停車位置にうまく止める運転体験を楽しんでいました。

ラジオで聞いてきました、チラシ見てきました、facebook見てきましたなどなど親子で楽しいひと時を過ごしていただき、帰りに「楽しかったです、また来たいです」など嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

但馬鉄道模型クラブ他の皆さんと共に、岩田会員、戸嶋会員、白木会員にもお手伝いいただき、楽しいイベントを成功させることができました。関係者各位に感謝いたします、ありがとうございました。(関西支部長 中尾晋也)

九州支部バスの日イベント バスフェスタ In ハコフェス

2019年9月14日 福岡市

3連休の初日、9月14日土曜日に「バスフェスタINハコフェスVol;3」と銘打った、九州支部主催のイベントを今年もジェイアール九州バスのご協力を得て行ないました。

当日はJR九州バスの中型ノンステップバスの展示やミニカーの販売を行い、多くの方にご来場頂きました。
[九州支部長]

東海支部4月度豊橋例会開催

2019年4月20日(土)

日本バス友の会東海支部では、上記期日に豊橋駅近くの公共施設で例会を開催致しました。

例会後、会場近くのホテル内レストランで懇親会を開催しました。

7月例会は7月27日(土) 名古屋市にて開催予定です。[東海支部長]

東海支部1月度名古屋例会開催

2019年1月26日(土)

日本バス友の会東海支部では、上記期日に名古屋駅近くの公共施設で例会を開催致しました。

例会終了後、会場近くの飲食店で1時間程度の食事を兼ねた自由参加の懇親会を開催し、会員相互の交流を図りました。

4月例会は4月20日(土) 豊橋市にて開催します。[東海支部長]

東海支部 10月例会を実施しました

2018年10月13日(土) 豊橋市

標記例会を豊橋市内で実施しました。参加者は4名で、バスの話題のほか最近の自然災害の話題などについて情報交換しました。

東海支部次回例会は2019年1月に名古屋市で開催予定です。[東海支部長]