支部活動」カテゴリーアーカイブ

九州支部『バスフェスタ In ハコフェス』開催

2018年 9月16日(日) 福岡市

福博の秋の風物詩、筥崎宮の放生会の9/12~18の期間中地元の商店街や地域おこしのNPO法人を中心に「ハコフェス」と称して様々なイベントが開催されます。

3連休の中日9月16日に箱崎駅東口広場でのハコフェスに昨年に引き続いて「バスフェスタInハコフェス」をJR九州バス様の協力を頂き、当九州支部の主催で開催しました。

会場の入り口の関係で、ギリギリ入れられる中型ノンステップバスを広場に乗入れて車内を開放。運転席に座って頂いたり、車内で休憩して頂いたり、バス横でミニカーなどのグッズ販売を行ったりという内容でした。

特に子供さんには大人気で、JRさんが用意していた100人分のパンフレット(子供さんにのみ配布)が無くなり、急遽別の記念品に差し替えるなど、昨年同様多くの地元の方を中心に楽しんで頂けた様です。

時節柄、他の地域でも様々なバスの日関連のイベントが開催されてますが、来年以降も「手作り感」に徹したこのイベントを続けて行きたいと思っております。

最後になりましたが、当日ご来場いただいた皆さん、バス1台と4名の担当社員の方を出して頂いたJR九州バス株式会社様、販売用のミニカーを提供頂いた友の会事務局、バスの搬入から搬出までお手伝い頂いた当会の会員や地元のファン有志に、この場を借りてお礼申し上げます。有難うございました。

Hakozaki 2018_6

東北支部福島交通(福島支社・郡山支社)乗車・見学・撮影例会を開催 

2018年 8月26日(日) 福島市・郡山市

東北支部では8月26日に福島交通福島支社・郡山支社の乗車・見学・撮影例会を福島支社へ7名(東北支部会員6名・他支部会員1名)・郡山支社へ6名(東北支部会員5名・ 他支部会員1名)でそれぞれお伺いしました。

当日朝に宮城県内在住会員4名が宮交仙台高速バスセンターへ集合し高速バスで福島へ向かい福島駅東口で福島市内在住会員・山形市内在住会員・他支部会員と合流し路線バスで午前中の訪問先となる福島交通福島支社へ向かいました。福島支社では、福島交通のご厚意により福島⇔京都・大阪線ギャラクシー号で運行されているダブルデッカー(2階建てバス)の車内を見学・撮影させていただき全員で記念撮影等を行いました。

福島支社での見学終了後に福島支社最寄り停留所より再び路線バスで福島駅へ戻り福島駅周辺での撮影等を楽しみ福島在住会員と解散後にJR東北本線で郡山へ向かいました。

郡山へ向かう列車内では、福島駅で予約した駅弁とお茶で昼食をとりながらバス談義に盛り上がり郡山駅で路線バスに乗り換え郡山支社へ向かいました。郡山支社では、トミーテックよりバスコレクションで発売されたバスの実車をはじめ共同運行バス会社の車両等の撮影し郡山駅へ戻りました。

郡山駅周辺での撮影や郡山駅隣接のビッグアイ22階にある郡山市ふれあい科学館の郡山市内が一望できる展望ブースや郡山市内のジオラマを見学後に山形市内在住会員・他支部会員と解散後、宮城県内在住会員4名で郡山駅前より高速バスで仙台へ。仙台へ向かう高速バス車内では、バス談義などをして過ごし仙台到着後に解散し終了致しました。

今回、ご多忙のところ私達日本バス友の会東北支部例会の受け入れ協力いただきました福島交通株式会社福島支社・郡山支社の皆様に東北支部会員一同厚く御礼申し上げます。

東北支部の次回の例会開催予定は、おかげさまで10月15日に東北支部再開2周年を迎えるにあたりそれを記念してJR気仙沼線の前谷地~気仙沼間で運行中のバス高速輸送システム(BRT)の乗車撮影例会を予定しております。詳細は、決まり次第お知らせ致します。[東北支部長]