
鳥取駅―竹市―徳丸―若桜車庫 日本交通(株)
鳥取県、県庁所在地鳥取。秋になると梨、特に二十世紀の収穫は有名。
晩秋になると柿色にも染まる地区も。
鳥取駅から若桜車庫行に乗車。国道29号線若桜街道を南東に走る。しばらくすると家並も少なくなり田園風景が広がる。稲が刈り取られ木々は色づき、枯葉色に染まった田畑は、赤く染まった柿の木が目にとまる。付近は西条柿と呼ばれるが渋柿で、各農家の軒下にもつるされている。
昔は柿泥棒して喜んでいる子供がよくいた。柿を見ると連鎖反応で手を出すが、渋柿とは知らずに手を出してしまうとスリルを味わうだけの楽しみで終わってしまう。渋柿には手を出さないように注意したいが、今ではそんなことをする子供はもういないだろう。
写真ではわかりづらいが、やってきたバスはまだ新しい中型バスだった。地方都市の中でも日本交通は大型の新車が主流で運行されていたが近年、新車導入は変わらなくても車両は一回り小さくなったのが残念。利用者減でも運行回数減とならないよう、この風景がこの車窓がいつまでも見られるように願ってならない。