
網走駅一原生花園一斜里駅 [網走バス]
網走市と小清水町にまたがる濤沸(とうふつ)湖。小さくで見えづらいが、背後に馬が草をはむ姿が見え、家畜の放牧でも名高い。付近は風光明媚で原生花園のパイオニア的存在の小清水原生花園が東側に位置している。
ここへは網走駅から網走バスで斜里行、または小清水行で30分。ほぼ一時間に一本程度運行されている。当然観光バスも数多くやって来る。
濤沸湖は網走国定公園に含まれ白鳥も飛来し、もちろんラムサール条約にも登録されている。美しい花々に囲まれていれば一日いても飽きない。
北側にはオホーツク海、西側には藻琴湖があり、こちらへ移動中にクマが道路を渡る姿を目撃した。近辺で同じく見かけた人が複数いて、周辺各地からパトカーの出動、小学校校庭から子供の姿は消え。軽トラックでクマ出没の看板立てるなど騒動となった。
道内一人での行動は、冬以外クマに注意が必要。
キーワード:網走国定公園, 白鳥, 国定公園, 原生花園, 湯沸湖, 放牧, 藻琴湖, クマ出没, 冬以外注意