61 桜島を見ながら

金生町―鹿児島中央駅―平川―指宿―山川 (瀬々串浜―瀬々串)  [鹿児島交通]

西郷どん、のおかげで今や鹿児島は見つめられている都市に。
九州の中でも遠く鹿児島まで来るとさすが暖かい。
市中心部からも手に取るように見える桜島。

順光で家並みもない静かな錦江湾とともに撮影するなら瀬々串近辺。
鹿児島市内から指宿方面行きに乗車して市内を南下。有名になった平川動物園行きが頻繁運転されているが、動物園行きのバスは国道226号線から右へと分離。通院、面会者が利用する鹿児島赤十字病院を通過するとここまで止まりが多く、残るは指宿行き便だけに。でもこの近辺から片側一車線になり国道は錦江湾沿いを快走。

前述の通り路線バスの便数は少なくなり枕崎行きが一日に数本。しかし同じ枕崎行きでも鹿児島空港発の高速バスも数本ある他、この枕崎へ向かう観光バスは頻繁に通る。
交通量はまだ多くまわりの車が入らないようにするにはさらに南へ行ったほうが良い。
桜島の煙の行方を追ってなら更に難しさが増すが、ほぼ終日順光な中、静かな内海で桜島眺めていれば足の先まで体全体が癒されそうな場所でもある。