
右回り 赤岩曉―三七山[三宅島村営バス]
三宅島の路線バスは島の外周道路を一周する一路線のみ。左回りと右回りが5便ずつあり、どちらもほぼ同じ時間に発車しその右回りに乗る。坪田地区の最北が起点となる三池でここから乗車して左回りとすれ違う。左回りは坪田地区最南の高校前が起点となる。
島を一周すると左に御蔵島が見えてきて、ひょうたん山のヘアピンカーブの急坂を上る。1940年の噴火で出来た山で海にも飛び出ている。写真はこの展望台から撮影。見晴らし良く美しいが、黒い溶岩流が目に入り胸を痛める。登り詰めると先ほど乗車した起点となる三池。まだ終点ではなく左回りともう一度すれ違えば終点高校前となる。この三池と高校前は坪田地区の中心部とあって一周して更にこの部分だけ重複して走る。
三宅島は釣り、海水浴、スキューバダイビングなどの海を活用した楽しみ、そして自然に恵まれた観光地も多数あるが、前述のとおり火山の噴火で青き海と、草原の緑美しい自然に恵まれているが、黒い溶岩の傷跡が多く苦労された住民のことを考えて、その姿を十分にみてねぎらってほしい。